コープデリとパルシステムの違いを比較してみました。
知れば知るほど、両方利用したくなる魅力が見えてきます♪
我が家の経験をふまえながら、両者の違い・特色、宅配、料金、商品、選び方の順に比較していきます☆
同じ「生協」では?
コープデリとパルシステムは、同じ「生協」ですが、運営団体が違います。
そのため、取り扱っている商品やサービスが異なってきます。
お恥ずかしい話ですが、個人的にはコープというのは赤いロゴマーク(cp・op)の1つの運営団体だと思っていましたが、色々あるんですね。
一般の会社で例えると、同じ「会社」だけど「トヨタ」と「日産」は違うというのと同じ意味合いです。
参考 生協(コープ)についての記事
コープデリとパルシステムの違いを比較
コープデリとパルシステムの違いを比較します。
ネットで情報を集めてみてもイマイチ違いが分かりませんが、実際にカタログを比べてみると一目瞭然でした。
大きな違い (重要ポイント)
「取り扱っている商品が違う」というのが一番大きな違いです。
価格は、コープデリのほうが安い印象です。
パルシステムは取り扱っている商品の産地、品質、調理方法にこだわっているため、その分料金が高くなっています。
取り扱っている商品によっては、パルシステムのほうが安かったりするので「どちらがお得か」という話ではなかったりします。例えば、コープのスティックゼリーは、パルシステムが最安値で取り扱っています。
ただ、コープデリのほうが幅広い価格の商品を多数扱っているため、同じような商品を探そうとすると安い印象を受けます。利用料金(出資金・手数料)もコープデリのほうが安いケースが多いです。(地域や家族構成によって違ってきますが)
コープデリ | パルシステム | |
---|---|---|
組合員数 | 528万人 | 154万人 |
出資金 | 500~1,000円 | 1,000~2,000円 |
手数料 | 0~220円 | 0~216円 |
手数料 (子育て) |
小学校入学前まで 0~120円 ※ |
1歳まで 0~90円 ※ |
商品 ライン ナップ |
6,000品目以上 | 未確認 (コープデリよりは少ない) |
食品への こだわり |
添加物、農薬、遺伝子組換えを 適切・適正に使用。 輸入食品も扱う。 |
添加物、農薬の削減。 化学調味料不使用。 遺伝子組換えは使わない。 |
放射能 | 検査あり | 検査あり |
価格 | スーパーと同等 | スーパーと同等 |
地域 | 東京、千葉、埼玉 茨城、栃木、群馬 長野、新潟 |
東京、神奈川、千葉 埼玉、茨城、栃木 群馬、福島、山梨 静岡、新潟 |
注文方法 | 注文紙、ネット、電話、LINE | 注文紙、ネット、電話 |
※両者の違いを分かりやすくするために要約・省略して記載しています。
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方にとって、コープデリと同様のサービスは「おうちコープ」です。コープデリと似たような商品を取り扱っていて、料金体系も近いので、コープデリのサービスに興味を持った方は検討してみると良いです。
参考 コープデリとおうちコープの違いは別記事にまとめています
宅配について
コープデリとパルシステムの宅配に関する違いを比較してみます。
- 宅配地域
- お届けタイミング
結論としては「どちらもほとんど同じ」です。
地域
コープデリとパルシステムの宅配地域は競合しています。
コープデリ … 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、新潟、長野
パルシステム … 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、新潟、神奈川、静岡、山梨、福島
[参考]おうちコープ … 神奈川、静岡、山梨
参考までに、コープデリとサービス内容が近く、共存している「おうちコープ」の宅配地域と合わせて考えると、長野・福島以外の地域は同じであることが分かります。
宅配方法は同じだが、届く日時が違ってくる
宅配のサービス内容は、コープデリもパルシステムもほぼ同じです。
- 週一回の宅配スケジュール
- 日時指定はできない(地域の周回スケジュールに合わせる) ※東京の一部地域対象の指定日お届けコープを除く
- 不在時には、玄関先に留守置きしてくれる
- 冷蔵、冷凍食品の温度管理に気を使ってくれる
上記のように、どちらの宅配サービスも大きく違いません。
ちなみに、サービス内容は違いませんが、実際に自宅に届けてくれる日時はどちらもピンポイントで指定できない点は認識しておくと良いです。
各ご家庭に配達される曜日と時間帯が違ってきます。お住いの地域によって、それぞれの周回しているスケジュールが違っているためです。
宅配時に不在なら留守置きしてくれますが、できれば受け取ったほうが安心だったり、宅配員さんとコミュニケーションが取れたりします。帰りが必ず遅い曜日とぶつかってしまうのは、できれば避けたいところです。
それぞれのサービスが、いつ届けてくれるかは、資料請求すると、訪問してくれる方が教えてくれます。
ちなみに、我が家の場合は、コープデリは月曜19:00頃、パルシステムは月曜12:00頃です。たまたま同じ曜日でした。
料金関連
出資金や手数料といった、料金関連(出資金・手数料)についての違いを比較してみます。
結論は「大きく違わないが、子育て世帯ならコープデリのほうがお得?」といった感じです。
※商品の価格については「商品ラインナップと価格の比較」の章でご紹介します。
出資金は違うけど、退会時に戻ってくるので気にしなくてOK
コープデリのとおうちコープは、生協なので、加入時に出資金が必要になります。
どちらも退会すると出資金は戻ってきますので、あまり気にしなくても良いポイントです。
- コープデリ … 500~1,000円
- パルシステム … 1,000~2,000円
金額に幅があるのは、地域(県)によって出資金の額が違うため。
詳細は、お住いの地域ごとに調べてみてください。
参考 コープデリの地域ごとの出資金を紹介している記事
手数料は住んでいる地域・家族構成で違ってくる
コープデリとパルシステムの手数料は、どちらも通常 200円ほど。ほとんど差がないレベルです。また、割引制度も同じような制度があります。
- グループ割引
- 子育て割引
- シニア割引
- など
手数料に関しては、お住いの地域と割引条件に該当するかで違ってくるため、詳細はコープデリの手数料、パルシステムの手数料の記事で比較してみてください。
両サービスの良いとこどりで、手数料が安い時期を選び、サービスを乗り換えて使ってみるというのも賢い選択だと思います。
例えば、我が家の場合は、東京在住・子供 6歳と4歳なので、コープデリだと子育て割り引きで手数料が無料です。しかし、パルシステムの場合、同じ子育て割引が適用されますが、3,000円以上の買い物をしないと手数料が無料になりませんでした。<2017年まで>
ということで、我が家では手数料が無料になるコープデリを利用しています。
子育て世帯なら「子育て支援制度」を要チェック
妊婦さん、産後のママ、子育て中のママなら、子育て支援によるオトクなサービスが気になるところだと思います。
個人的には、コープデリとパルシステムの子育て支援サービスは、コープデリのほうが充実している印象。
- 子育て支援による手数料無料の期間が長い
- 生後6か月・1年のタイミングでプレゼントがもらえる
といったところが、優れていると感じます。
コープデリ
- 手数料無料または割引
- 生後6か月・1年のタイミングでプレゼントがもらえる
- 子育て情報 … 小児科医による子育てお悩み相談室や、離乳食レシピのサイトがある
パルシステム
- 手数料無料または割引
- ベビー・キッズ特典 … 手数料が無料または割引
- モニター活動 … 試供品を試せる。質問に答えてポイントGet
- 子育て情報 … 小児科医や管理栄養士が監修する育児情報サイトや、離乳食レシピのアプリがある
取り扱う商品のこだわり
取り扱う商品のこだわりについて。
コープデリは国の基準に従っていますが、パルシステムはそれより基準が厳しいです。
提供する商品のポリシー
コープデリは、「品の安全性に関する取り組み」から、国の基準に準拠して「適切に使用する」というポリシーです。具体的な食品の採用基準はこちら。
- 食品添加物は適切に使う
- 農薬は必要な場合に適正に使用する
- 国産食品と輸入食品を適切に組み合わせて取り扱う
- 遺伝子組換え作物は必要な場合に使用する
- 放射性物質は自主検査を実施。食品衛生法上の規格基準値の順守
対して、パルシステムは「7つの約束」というポリシーがあり、国産を優先、化学調味料は使わないなどこだわった商品を取り扱っています。
- 国産を優先
- 環境に配慮(農薬削減、資源循環)
- 化学調味料不使用
- 遺伝子組換えを使わない
- 添加物はできるだけ使わない
- 放射能検査(国より厳しい基準)
- 組合員の声を反映させた商品づくり
コープデリは一般的なスーパーと同じような商品が並び、パルシステムはこだわった商品を取り扱っている点が違いとして現れているのがわかると思います。
放射能の自主検査について
放射能の自主検査について気になるところです。特に、小さいお子さんがいるご家庭だと気になるかと思います。
どちらも、特定産地の商品を対象としています。基準値はパルシステムのほうが厳しいです。
一般的なスーパーなどと比べると「自主検査をしている」という点で、どちらも十分安心できる材料だと感じます。
コープデリでは、飲料、牛乳、乳児用食品、米、青果類、肉類、卵、魚介類、海藻類などについて、特定の産地の生産物を、国と同等の基準(厚生労働省が設定した食品衛生法の規格基準値)でチェックをしています。また、その結果も公開されています。
パルシステムでは、飲料、牛乳、乳児用食品、米、青果類、肉類、卵、魚介類、海藻類などについて、特定の産地の生産物を、国より厳しい基準か同等の基準でチェックをしています。また、その結果も公開されています。
商品ラインナップと価格を比較!
それぞれの商品を比較してみます。
カタログで比べてみると違いがわかると思います。もっと知りたい方は資料請求すると一目瞭然です。
※2017年10月のカタログから抜粋。
卵
普段の食事で欠かせない卵。
コープデリは種類が多くて選択肢が沢山あります。10個入りの商品で6種類。値段も235円~288円まで幅があります。
パルシステムの10個入りは2種類。261円のパルシステム独自ブランドの卵です。「収穫後農薬無散布の飼料、遺伝子組み換えでないもの」を利用しています。
コープデリでも「収穫後農薬無散布の飼料、遺伝子組み換えでないもの」を取り扱っていて、246円。
今回の卵に関しては、カタログ上では、コープデリのほうがお得に見えます。
また、コープデリだと選択肢も多いので、選びやすいと感じました。
牛乳
牛乳に関しても、コープデリのほうが選択肢が多いです。
1000mlの商品は、コープデリは19種類 172円~327円、パルシステムは4種類 224円~261円の価格帯です。
コープデリ
パルシステムで取り扱っているのは、パルシステム独自ブランドの牛乳のみです。
パン
パンに関しては、商品数はどちらも変わらない印象。
コープデリでは、スーパーで見かけるヤマザキのロイヤルブレッドが162円で販売されています。そして今回は「ミニカスタードクリームパン」が、下半期最安値の91円で売り出されています。これはスーパーの価格より安いですね♪
一方、パルシステムでは「こだわり酵母食パン」というパルシステム独自ブランドの商品があって魅力的。パルシステムの食パンを食べてみたいなぁ♪と興味を惹かれる商品があるのが強みです。スーパーで売っている柔らかいパンより美味しいという口コミがあります。
野菜
野菜に関しては、商品によってどちらが安いか違ってきます。
また、時期によっても変わってきます。
パルシステムの野菜は「有機農産物」「農薬・除草剤・化学肥料削減」の商品がカタログで分かるようになっています。
コープデリ
パルシステム
キャベツ1玉で比較すると、コープデリが213円、パルシステムは204円。どちらも国産の産直品。パルシステムのほうが安いです。
レタス1個は、コープデリが181円、パルシステムは204円。どちらも国産。コープデリのほうが安いです。
赤ちゃんのための「離乳食」
忙しくて、ストレスが溜まりがちな子育てママにとって、離乳食の準備は本当に大変です。
夜泣きなどが重なってくると、睡眠不足のなか食事の準備をしなければなりません…。
そんな時に助かるのが離乳食の食材。コープデリでもパルシステムでも取り扱っています。
ムリをしないで、辛い時には積極的に利用すると良いと思います。
我が家でも、長男出産の時には手作りで頑張って作ったりしていましたが、次男のときには積極的にコープの商品を使うようになりました♪
愛情を込めて手作りの食べ物を与えてあげることは素晴らしいことですが、赤ちゃんとの時間や、心のゆとりを犠牲にしてしまっては元も子もないと思うようになりました。
というのも大事だと思います。
コープデリでも、パルシステムでも離乳食は取り扱っています。
コープデリは「きらきら Baby & Kids」、パルシステムは「yum yum」という育児向けのカタログがあります。どちらもページ数は8ページ。粉ミルク、離乳食、幼児向けの食材、子育てに関するトピックなどが掲載されています。
コープデリ「きらきら Baby & Kids」
パルシステム「yum yum」
それぞれの特徴のまとめ
ここまで、コープデリとパルシステムをご紹介してきました。特徴をまとめます。
大きな違い
- コープデリ … スーパーで買える品質の汎用品を多数取り扱っている
- パルシステム … 品質・国産にこだわった独自ブランド商品を取り扱っている
その他の違い
- 出資金や手数料はほとんど価格差がない
- 子育て支援はコープデリのほうが有利(地域による)
- 商品数はコープデリのほうが多い
- 商品の取り扱い基準はパルシステムのほうが厳しい
- パルシステムは、国産・原料にこだわった商品を取り扱っている
- スーパーで見ないパルシステム独自ブランドがある
人気があるのはコープデリ
どちらが人気があるかというのは、コープデリに軍配が挙がります。
取り扱う商品と、宅配地域を加味すると「パルシステム」vs「コープデリ + おうちコープ」という構図になります。そして、コープデリだけでも、パルシステムの利用者数を上回っています。
コープデリが人気な理由は、以下が多くの人に支持されているのだと思います。
- スーパーで見慣れた商品が多い
- 商品ラインナップが多い
- 取り扱う商品の価格帯も幅広い
オススメはどっち?
コープデリとパルシステム。どちらがオススメかは、ご家庭の事情ごとに違います。
ここまで比較してきた内容をふまえると、以下のように活用するのが良いと思います。
- コープデリ … 日々の買い物の手間を省くために
- パルシステム … ちょっとした贅沢食材を楽しむために
ということで、最後にオススメの利用法をご紹介したいと思います☆
買い物の手間を省いて、節約もしたいならコープデリ
忙しくて、日々の買い物は食材宅配サービスを活用したい。もちろん節約もしたい! という方にお勧めなのはコープデリ。
- 手数料が安い
- 価格が安い商品を多数取り扱っている
というのが理由。 こんな方にもオススメです。
- 国の基準を満たしている食べ物なら抵抗がない方
- 子育て中で、買い物に行くのがシンドイ時期
- 子育て割引で手数料が無料になる世帯 (利用しないと損!)
とりあえず買い物に行く手間をなんとかしたいという方は、まずはコープデリを利用してみると良いと思います。価格もそんなに高くないので普段の買い物代わりに使えます。
また、スーパーで価格重視で商品を選ぶ方は、コープデリのラインナップにそれほど違和感がないはず。
我が家も節約重視タイプなので、商品数が多いコープデリをメインで使っています。スーパーで買うような商品が品数多くカタログに掲載されています。
▶コープデリの資料請求ページ
こだわりの食材を楽しみたい方はパルシステム
スーパーでチョットこだわった食材を選ぶ方や、安い商品だと産地や原料などが不安という方はパルシステムのほうが魅力的な商品が多いです。
また、近所のスーパーの品揃えに飽きてしまった方が、パルシステムの食材宅配サービスを利用するのも良いと思います。
こんな方はパルシステムがオススメ
- 国産の食品、化学調味料不使用、添加物・農薬削減の食べ物にこだわりたい
- ちょっと高くても、厳選された食材を楽しみたい
- 食品・日用品の取扱い数は多くなくても良い
パルシステムを利用していても、もちろん日々の買い物は、スーパー(or コープデリ)を併用することで、安く済ませることができます。スーパーの特売で浮いたお金を、パルシステムのこだわり商品に使うと、プチ贅沢が楽しめます。 メリハリ大事☆
外食するより、安くて、健康的です。
両方とも利用して「いいとこどり」してみることに♪
コープデリとパルシステムは、両方併用して利用することができます。
そして、それぞれ取り扱う商品が違うため、使い分けることができます。安い方で買うと賢い買い物ができますね。
実際に我が家では、5年ほどコープデリを利用してきましたが、パルシステムも利用しています。我が家は、このように使い分けています。
- 日々の食材や日用品は主にコープデリで注文
- パルシステムで魅力的な商品を注文 (プチ贅沢)
パルシステムに資料請求をしてカタログを見ると、見慣れない商品が多くて魅力的☆ 資料請求した時に特典でもらったヨーグルトはスーパーの安い商品と比べると全然違って美味しかったです♪