本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コープデリの配送手数料をご紹介!小学校入学まで割引があってお得♪

手数料 コープデリ
この記事は約13分で読めます。

コープデリの配送手数料についてご紹介します。

コープデリの手数料は地域ごとに違っているので注意が必要です。手数料の仕組みから、割引サービス、具体的な料金についてご解説します。

参考 子育て割引が2018年に変更されました。変更内容を反映済みです。

配送手数料の仕組み

コープデリでは、毎週かかってくる「手数料」があります。

手数料として「基本手数料」と「配達手数料」がかかってきます。基本手数料は、毎週必ずかかる費用、配達手数料は注文しなければかからない費用です。

  • 基本手数料 … 毎週かかる
  • 配達手数料 … 配達がない場合はかからない

頼みたい時にだけ注文する方は意識しておくと良いです。

配達がある時 … 手数料 = 基本手数料 + 配達手数料
配達が無い時 … 手数料 = 基本手数料

地域ごとに違う料金体系

コープデリの料金体系は、地域の生協(コープ)によって変わってきます。

住んでいる地域の手数料を調べ、割引に該当するか確認するのがポイント

手数料の割引制度

  • 子育て世帯
  • ご高齢の方の世帯
  • 一定金額以上の利用
  • グループ宅配
  • 自然災害割引

割引制度の名称は一緒だけど、地域ごとに条件や金額が違います。

  • お住いの地域によって、手数料(基本手数料+配達手数料)が180円であったり、200円であったり
  • 赤ちゃん割引の対象が1歳未満か3歳未満か
  • 地域によって、免許証返納割引があったり

ご自身に当てはまる手数料を調べるためには、以下の手順で調べていくと良いです。

  1. お住いの地域の手数料を調べる
  2. 割引制度に該当するか調べる

コープデリの地域と生協団体について

コープデリは、東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟でサービスが提供されています。同じコープデリでも、管轄地域ごとに生協団体が違い、料金体系も違っているので注意が必要です。

コープデリの生協団体と提供地域
地域 生協団体
東京・千葉・埼玉 コープみらい
茨城 いばらきコープ
栃木 とちぎコープ
群馬 コープぐんま
長野 コープながの
新潟 コープにいがた

 

参考 神奈川、山梨、静岡は「おうちコープ」

ちなみに、神奈川、山梨、静岡は、「おうちコープ」の宅配地域になるため、コープデリには加入できません。おうちコープは、コープデリと似たような商品を扱っています。おうちコープの手数料は別記事にまとめています。

割引サービス次第で無料になる♪

コープデリには割引サービスがあります。

家族構成などによって、適用される割引が違ってくるので、当てはまりそうか確認しておくと良いです。詳細は地域ごとの料金体系を確認すると良いです。

ここでは、一般的にどのような割引サービスがあるかご紹介します。

  • 赤ちゃん割引
    赤ちゃんがいる方
  • 子育て割引
    小学校入学前のお子さんがいる方
  • シルバー割引
    高齢者世帯
  • ふれあい割引
    障がい者手帳をお持ちの方が居る世帯
  • 自然災害割引
    り災証明書の交付を受けている方
  • 注文金額
    1回の注文が、所定の金額を上回る場合
  • おふたり・グループで利用
    2人で利用したり、3人以上で利用する場合
  • ステーション購入
    生協の店舗で商品を受け取る場合

上記に該当すると、手数料が 0円~100円になります。

また、地域ごとに割引サービスの有無や条件が違います。

例えば

  • 赤ちゃんの条件が1歳未満だったり、3歳未満だったり
  • 高齢者の条件が65歳以上だったり、75歳以上だったり
  • 手数料無料になる、1回の注文金額が6,000円だったり12,000円だったり

といった点が地域ごとに違います。

手数料の一覧

地域ごとの具体的な手数料をご紹介します。

お住いの地域の手数料と割引サービスをご参照ください。

<2018/2/14時点、金額は税別表記>

東京・千葉・埼玉 (コープみらい)

東京・千葉・埼玉にお住まいの方は「コープみらい」の手数料が適用されます。基本手数料は180円ですが、子育て割引やグループ割引で手数料が無料になります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 180円 80円 100円
おふたりでご利用 80円/人 80円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で6,000円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に1歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
0円
(3,000円以上の注文)
0円 0円
180円
(3,000円未満の注文)
80円 100円
シルバー割引(65歳~) 80円 80円 0円
ふれあい割引 80円 80円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から1歳未満
申請から1年
子育て割引 1歳から小学校入学前の3月末日まで
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が65歳以上
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方がいる
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

茨城 (いばらきコープ)

茨城にお住まいの方は「いばらきコープ」の手数料が適用されます。基本手数料は180円ですが、赤ちゃん割引、ふれあい割引などで手数料が無料になります。また、免許証返納割引があります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 180円 80円 100円
おふたりでご利用 80円/人 80円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で11,000円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に1歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
80円 80円 0円
シルバー割引(65歳~) 80円 80円 0円
免許証返納割引 0円 0円 0円
ふれあい割引 0円 0円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から1歳未満
申請から2年
子育て割引 1歳から小学校入学前
(入学を迎える年の3月末日まで)
1回の注文額が3,000円以上で手数料が無料
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が65歳以上
免許証返納割引 シルバー割引登録かつ、世帯の中で
自動車運転免許証を自主返納された方
登録から104週間
世帯で1回限り
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方がいる
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

栃木 (とちぎコープ)

栃木にお住まいの方は「とちぎコープ」の手数料が適用されます。基本手数料は200円ですが、赤ちゃん割引などで手数料が無料になります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 200円 100円 100円
おふたりでご利用 100円/人 100円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で12,000円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に1歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
100円 100円 0円
シルバー割引
(75歳~)
100円 100円 0円
ふれあい割引 100円 100円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から1歳未満
申請から2年
子育て割引 1歳から小学校入学前
(入学を迎える年の3月末日まで)
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が75歳以上
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方がいる
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

群馬 (コープぐんま)

群馬にお住まいの方は「コープぐんま」の手数料が適用されます。基本手数料は191円ですが、グループ割引、赤ちゃん割引などで手数料が無料になります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 191円 91円 100円
おふたりでご利用 91円/人 91円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で11,000円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に1歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
91円 91円 0円
シルバー割引
(65歳~)
91円 91円 0円
ふれあい割引 91円 91円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から1歳未満
申請から2年
子育て割引 1歳から小学校入学前
(入学を迎える年の3月末日まで)
1回の注文額が3,000円以上で手数料が無料
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が65歳以上
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方がいる
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

長野 (コープながの)

長野にお住まいの方は「コープながの」の手数料が適用されます。基本手数料は200円ですが、グループ割引、赤ちゃん割引などで手数料が無料になります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 200円 100円 100円
おふたりでご利用 100円/人 100円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で10,000円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に1歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
100円 100円 0円
シルバー割引
(65歳~)
100円 100円 0円
ふれあい割引 100円 100円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から1歳未満
申請から2年
子育て割引 1歳から小学校入学前
(入学を迎える年の3月末日まで)
1回の注文額が3,000円以上で手数料が無料
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が65歳以上
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方・
「要支援」「要介護」の認定を受けている方・
特定疾患医療受給者証をお持ちの方
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

新潟 (コープにいがた)

新潟にお住まいの方は「コープにいがた」の手数料が適用されます。基本手数料は200円ですが、グループ割引、赤ちゃん割引などで手数料が無料になります。

ご利用手数料

手数料(計) 基本手数料 配達手数料
おひとりでご利用(個人宅配) 200円 80円 120円
おふたりでご利用 80円/人 80円/人 0円/人
グループ(3人以上)で利用 0円 0円 0円
ステーション受取 0円 0円 0円

ステーション受取とは、生協の店舗などで商品を受け取る契約です。

注文金額による割引

1回の配達で9,250円以上注文した場合は、その回の手数料が無料

くらしの応援割引

 割引 手数料(計) 基本手数料 配達手数料
赤ちゃん割引
(主に3歳未満)
0円 0円 0円
子育て割引
(~小学校未満)
80円 80円 0円
シルバー割引
(65歳~)
80円 80円 0円
ふれあい割引 80円 80円 0円
自然災害割引 0円 0円 0円

割引の条件について

割引 条件
赤ちゃん割引 母子手帳交付から3歳未満
申請から2年
子育て割引 3歳から小学校入学前
(入学を迎える年の3月末日まで)
1回の注文額が3,000円以上で手数料が無料
シルバー割引 世帯全員、または2人世帯の
いずれか1人が65歳以上
ふれあい割引 組合員さんご自身またはご家族に、
障がい者手帳をお持ちの方・
「要支援」「要介護」の認定を受けている方・
特定疾患医療受給者証をお持ちの方
自然災害割引 自然災害の被災により
「り災証明書の交付」を受けている方で
交付日(申請日)から1年以内
52週間

 

さいごに

コープデリの手数料について、まとめてみました。

家族構成によって、無料になったり割引されるので、加入時にはしっかり調べて置くと良いです。

特に子育て世帯なら、上手く利用すると時間の節約ができて生活が楽になるのでオススメ。我が家も上手く活用させてもらっています☆

コープデリの資料請求ページ

 

参考 コープデリにお得に加入する方法を別記事でご紹介しています。

必見!コープデリの加入時にお得な特典を総ざらいする方法
コープデリの加入時にお得な特典を総ざらいする方法をご紹介します。加入の機会は一回だけなので、上手に特典を受け取ってください♪コープデリの入会・加入に関する特典コープデリの入会、加入に関する特典は以下があります。※2025年3月13日時点の情...
タイトルとURLをコピーしました