本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

パルシステムに資料請求したら、特典の無料プレゼントが驚きのおいしさ!

パルシステムの資料請求 パルシステム
この記事は約10分で読めます。

パルシステムの資料請求の流れと、訪問時の勧誘のしつこさや、特典をご紹介します。

実際に我が家が試してみた時のレポートを交えながらご報告します。資料請求をしてみると、ネットで調べているだけとは違って、理解がかなり深まりました。

そして、一番の感動は、特典のヨーグルト凄く美味しかったこと♪ その感動もお届けします☆

気になるポイント

資料請求の際に気になるのが

  • しつこい勧誘がある?
  • 訪問は必須?
  • 特典のプレゼントはどのようなもの?
  • 実際の流れはどのような感じ?

といったことだと思います。

このあたり我が家も気になっていたので、順にご紹介していきます。

しつこい勧誘は「ない」

パルシステムの資料請求で、担当者に訪問していただいたのですが、しつこい勧誘はなかったです。

加入するかどうか、聞かれましたが、「検討します」ということで、一旦お帰りいただきました。「旦那と相談しないと決められない」といって回答すれば大丈夫。

 

明確な理由があって決められない人に対して、それ以上勧誘しても印象を悪くするだけなので、その点は心得ていると感じました。この点は、安心して資料請求できます。

万が一、しつこい勧誘に遭っても

  • カタログをしっかり見たい
  • サンプル品を食べてみてから決めたい
  • 旦那と相談しないと決められない

など「今、決められない理由」をお伝えすれば良いと思います。

「う~ん」(加入する気無いけど、困っな…)などと、煮え切らない態度だと、もうひと押しすれば加入してくれるかもしれないと思われて勧誘が続くかもしれません。「今、決められない理由」をお伝えするのがポイントです。

一旦、帰ってもらったあとは、、加入するかの回答を、電話でやり取りすることになるのですが、電話をかけるか、かけてもらうか決めて、あとで回答すればOKです。電話がかかってくるのは、訪問してくれた担当者の方とは別の方なので、気を使う必要もありません。

勧誘はしつこくない
今決められない理由を伝えて、回答を保留にする

訪問について

訪問してもらうかどうかは、資料請求時に決めることができます。

担当の方に訪問していただくと、試供品を受け取ることができます。

訪問されたくない方は、資料請求時の要望欄に「資料送付を希望」を選択すればOK。ただし、試供品は受け取れません。

 

我が家の場合は「資料+試供品を希望」としたため、訪問していただきましたが、気が変わった場合は、変更してもらうこともできます。

パルシステムから訪問日の調整メールが来た時に「ご都合が合わない場合は資料のみ、クロネコヤマトメール便にて送付致します」と案内してくれるので、このタイミングで「都合がつきにくいため、資料のみ送付お願いします。」と回答すれば資料だけ届くことになります。

ちなみに、訪問時の滞在時間は10分でした。
しつこい勧誘もなかったので、訪問してもらっても、たいした負担にならないと思います♪

訪問してもらうかどうかは資料請求時に決められる
訪問してもらわないと特典のプレゼントはもらえない

資料請求の特典プレゼント(試供品)

資料請求の特典として、試供品をプレゼントしていただきました。

今回は、パルシステムの「クリーミーヨーグルト」♪

パルシステムの資料請求特典のヨーグルト

普通のヨーグルトだろうと思っていましたが、実際に食べてみると美味しかったです。

パルシステムの資料請求特典のヨーグルト詳細

  • 食感が本当にクリーミー♪
  • 牛乳の香り高い風味
  • 後味で広がる甘さ!

といった感じで、

かなり美味しかったです!
「食感」「風味」「甘さ」どれも素晴らしい♪

なかなか上手な試供品を持ってきてくれたなぁと感心。品質にこだわっているというのが良く分かりました。 (我が家が、普段良いものを食べていないのだけか?)

 

気になってカタログを見てみると、北海道産の生乳を70%使用。無香料という商品でした。

パルシステム クリーミーヨーグルト

野暮だとは思いながらも…、いただいた試供品を金額換算すると150円相当でした。

ありがとうございます。ごちそうさまでした♪

パルシステムの資料請求の流れ (我が家の事例)

実際の資料請求の流れをご紹介します。

また、それぞれでどのようなやり取りがあったか分かるように書いてみましたので、参考にしてください。

全体の流れ

パルシステムに資料請求した時の流れはこちら。

  1. ネットで資料請求
  2. 訪問日時の指定(電話 or メール)
  3. 訪問いただく
  4. 電話で加入するか/しないかの回答

 

実際に我が家が資料請求した時のタイムスケジュール

  • 1日目 16:33 ネットから資料請求の申し込み
  • 1日目 16:34 資料請求を受付けた旨のメール
  • 1日目 18:46 1時間後にパルシステムから着信あり(出られず)
  • 2日目 10:15 翌朝、パルシステムから着信あり(出られず)
  • 2日目 13:12 翌日、メールあり (訪問日時の調整依頼)
  • 2日目 16:09 電話に出られた♪ 訪問日時を指定
  • 3日目 11:10~11:15 訪問いただき話をした
  • 4日目 利用するか/しないかを電話で回答

 

それぞれの詳細をご紹介していきます。

ネットで資料請求の申し込みをする

資料請求は、パルシステムの資料請求ページで、各種情報を入力して行います。

入力する内容

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 要望 (加入したい/資料+試供品を希望/資料送付を希望)
  • きっかけについて
  • <任意>プロモコード/紹介コード
  • <任意>「COOP共済」について (資料を希望するか否か)
  • <任意>家族構成について (自由記入欄)

電話番号、メールアドレスは「資料請求を受け付けた旨」「訪問日程の調整」などに使われます。電話で連絡がつかないとメールで調整してくれます。

要望欄では、加入したいのか、本文して資料+試供品を受け取りたいのか、資料を送付して欲しいのか、こちらの希望を伝えます。資料請求時点で、訪問されることに抵抗がある方は、資料送付を希望すると良いと思います。

我が家の紹介経由で加入したい方は、プロモコード/紹介コードに「SxaT5wgQ」を入力ください。お互い幸せになれます♪ 詳細は、お友達紹介キャンペーンの特典をご紹介している記事を参照ください。

家族構成を記入しておくと、手数料の案内をしてもらうときに話が早いです。我が家の場合は、4人家族、子供が6歳、4歳であることを記載しました。

 

資料請求の手続きが完了すると、自動返信メールが来て、資料請求を受け付けてもらったことが分かるようになっています。

訪問日時の調整(電話 or メール)

資料請求してしばらくすると、訪問日時の調整の電話がかかってきます。

我が家の場合は、電話に出られずに翌日に調整することになりました。

電話の内容は「訪問日時の調整のみ」特に何か聞かれるわけではなく、事務的に訪問日時を調整するだけです。

訪問する時間帯は、11:00~12:30とのこと。特に予定が悪くなかったため、上記時間帯でのんびり待つことにしました。→実際は11:10頃に来てくれました。

我が家の場合は、何度か電話に出られなかったため、訪問日時を調整するメールを送ってきてくれました。忙しくて電話を受けられない方は、日程調整のメールで訪問日を決めても良いと思います。

 

日程調整のメール

  ○○○○○○  様

この度は生協の宅配パルシステムにお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

パルシステム東京では、ご検討の材料としまして、無料の食品サンプルを用意しております。
できましたら、ご希望の日時を第三希望ぐらいまでお知らせいただけますでしょうか。
日時が合うところで、専門スタッフがサンプルのお渡しとご説明にお伺いさせて頂ければと思います。
なお、サンプルはご本人様に直接お手渡しとさせて頂いております。

【ご訪問が可能な時間帯】
月~金曜日   10:00~19:00
土曜日 10:00~14:00
日曜日 定休日    祝祭日は通常通り営業しております。

簡単な案内ではございますが、メールまたは電話でのご連絡を心よりお待ちしております。
なお、メールでご連絡いただいた場合、ご予約・ご返信までに数日お時間がかかる場合がございます。
ご希望日までに日数が少ない方は、お電話にてご連絡いただければ幸いです。
また、ご都合が合わない場合は資料のみ、クロネコヤマトメール便にて送付致します。

それでは今後とも、パルシステムを、よろしくお願い申し上げます。
ご連絡が行き違いになりましたらご容赦ください。

訪問時の具体的なやりとり

訪問する時間帯は11:00~12:30だったところ、11:10頃に来てくださいました。

訪問してくれたのは、

感じの良い50歳ぐらいの女性

親戚のおばさんのような印象で親しみやすく、人当たりも良く、話しやすかったです☆

スーツを着た「プロ営業マン」ではなかったので、チョット安心♪

 

滞在時間は10分ほど

不自然な営業トークもなく、バルシステムの仕組みや良さを伝えてくれました。

加入するかどうか聞かれましたが「旦那と相談しないと決められない」「と伝えたら、ご理解いただけました。

話をしてもらった内容

  • 何曜日届くか
  • 宅配料金の説明
  • 加入特典について
  • カタログの説明
  • パルシステムの特徴
  • 加入可否の回答について

それぞれ、詳細についてご紹介します。

お届け日について

まず、訪問時に話をしてもらったのが、何曜日に届くか。

パルシステムの配達曜日

我が家の場合は月曜の午後便であることが分かりました。

マジックで○を付けていただきました。

毎週の手数料

次に教えてもらったのが、毎週かかる手数料が、194円であること。子供が小学校に入学するまでは、3,000円以上の買い物をすれば、手数料が0円になるとのことでした。

パルシステムの手数料

こちらもカタログにシッカリ書いてくれました☆

資料請求の申込みの時に、家族構成を入力しているため話が早かったです。

カタログについて

また、カタログの説明もしていただきました。

  • 「コトコト」というメインのカタログ
  • 「yumyum」という子育て世帯向けのカタログ
  • 「パルくらす」という日用雑貨のカタログ
  • 数ページの関連カタログ(5冊) 産直、キッチン、グルメ、化粧品

パルシステムの資料請求

コープデリのカタログは、沢山の冊子があるので、その印象とはだいぶ違います。

良く言えば、厳選されているのでしょうし、悪く言えば選択肢が少ないということが言えるかもしれません。

パルシステムの独自ブランドが特徴

パルシステムの特徴は「独自の国産ブランド」を展開していることだと教えてもらいました。

実際にカタログを見てみると、パルシステムのブランドは、カタログに「Pal」と記載があり、3割ぐらいが独自ブランドの食材である印象です。

パルシステムブランドの商品

独自ブランドではなくても「直産肉100%」といった商品が並んでいます。

コープ(co-op)の食材も一部扱っています。ねじり糸こんにゃく(写真右下)の「C」マークのついているものがコープ(cp-op)の商品です。ただ、圧倒的に掲載数は少ないですね。

加入特典について

加入特典についてのお話もしてもらいました。

  • いま加入すると3,000円クーポンが手に入る
  • 日本のこめ豚もプレゼント(量は少ないけど)

パルシステムのクーポン

クーポンは、1,000円×3回分として使えるので、お得ですよ♪とのこと。

クーポンを使い切るまでの3回だけでも、良いので使ってみると良いですよ♪とアドバイスをいただきました。

確かに、クーポンの割引を考えると、配達手数料が一定期間無料になるキャンペーンよりお得ですね♪

加入可否の回答について

一通り説明が終わった後に、加入するかどうか聞かれました。

その場では「検討します」と回答

「旦那と相談しないと決められない」というのが決め台詞です♪ 先方にもスッと納得いただけたようです。

 

そのため、回答は、電話でお伝えすることになりました。こちらから電話をかけるか/電話をかけてもらうか、希望する方で良いと言うことでしたので、今回は、電話をかけてもらうことにしました。

翌日、電話がかかってきましたが、電話に出れず…。

その後、資料を届けてもらってから、4日経ちますが、それ以降電話がかかってきていない状況です。

やはり、勧誘はしつこくないようです。

資料請求はもちろん無料

パルシステムがチョット気になっている方は、資料請求をしてみると良いです。

担当の方が訪問してくれますが、勧誘もしつこくないですし、無料で特典のプレゼントがもらえます♪

商品を試してみると印象が変わりますし、実際のカタログを見てみると、商品が自分の生活スタイルと合うか確認できたりします。

タイトルとURLをコピーしました