本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

我が家がオススメする食材宅配サービス ~ 子育て4人家族 (江戸川区在住)

我が家がオススメする食材宅配サービス 比較ランキング
この記事は約10分で読めます。

我が家がオススメスする食材宅配サービスをご紹介します。

関東近郊にお住まいで、子育て中のご家族にとって参考になると思います。

  1. 我が家の簡単なご紹介
  2. 選定ポイント
  3. おすすめのサービス

の流れでご紹介します☆

我が家は、江戸川区に住む子育て4人家族

我が家は、東京に住んでいる子育て世帯です。

  • 東京都の江戸川区に在住
  • 男児2人(7歳・4歳)を子育て中
  • 基本的には節約志向
  • 食材の質と安全性に対して「強い」こだわりはない
  • 近所のスーパーは3件 (自転車で5~10分)
  • 裕福ではなく、どちらかといえば、お金に困っている♪
    (洗濯は風呂水を使用、外食はクーポンを使えるお店)

といった感じです。

基本的には、ごく一般的な子育て世帯だと思います。

我が家が食材宅配サービスを使っている理由などは、プロフィールページに記載しています。

そんな我が家の、食材宅配サービスの選び方と、おすすめランキングをご紹介します。

食材宅配サービスの選び方

我が家が食材宅配サービスを利用している理由は

買い物の手間を省きたいから

子育て世帯なので、何かと忙しい日々を過ごしています。子供達が騒いで言うことを聞かないので、買い物に行くのがツライかったりします。そもそも、宅配してもらって買い物の時間を空けて、自分の時間を増やしたいといのうが正直なこと。

そのため、食材宅配サービスを選ぶポイントは

ズバリ!「安さ」と「品揃え」

です。

安いに越したことはない

正直、商品の価格は安いに越したことはないと思っています。

我が家は、特に食材に対して強いこだわりがあるわけではないので、普通のスーパーに並んでいるような商品を自宅まで届けてくれれば満足♪

今は買い物に行くこと自体が難しいわけではないため、安い商品があればスーパーで買い物をしてしまいます。

ちなみに、値段の高い「こだわりの商品」ばかりだと、逆に「出費が気になって注文できない」ということになるので、各ご家庭の金銭感覚に合ったサービスを選ぶことが大事だと思います。

自身の金銭感覚にあったサービスを選ばないと結局使わなくなる

お金があり余っているわけではないので、食費はなるべく節約して、子供達のために貯めておきたいと思っています。

商品数が多いと便利

「安さ」の次に「品揃えの多さ」も大事です。

例えば、牛乳が欲しい時に、選択肢が多いと、自分に合った商品を見つけやすくなります。

安いに越したことはないのですが、安いだけの商品だと味が気に入らなかったりすることも多いです。口に合う商品があるかというのも大事なポイント。

また、同じ商品ばかりを注文していると飽きてくるため、やはり選択肢が多いに越したことはないです。

商品数は、多いほうが選択肢の幅が広がって良い

食材以外の商品が注文できるか

我が家の場合は、買い物の手間を省きたいからという理由で食材宅配サービスを始めたので、選べる商品が豊富なことも大事だと感じています。

利用当初は、食材だけが注文できれば満足だったのですが、食材以外の買い物ができると便利です。

例えば、コープデリなら生活雑貨や衣類なども注文できるので、食材の買い物だけでなく日々の生活に必要なものは何でも揃います。

買い物の手間を減らすのが目的なら、日用品も取り扱っていないと困る

 

混雑した大型スーパーやホームセンター、タイムセールの争奪戦で殺伐とするスーパー、ゴミゴミしたショッピングモールに出かける機会も少なくなりました☆

食材の宅配だけで良いのか、おむつや、トイレットペーパーなどの日用品も宅配してくれた助かるのかといったことも、頭に入れておくと良いです。

我が家がオススメする食材宅配サービスのランキング

それでは、我が家がオススメする食材宅配サービスをご紹介します。

選定ポイントのおさらいをすると「安さ」と「品揃え」♪

1位 「コープデリ」「おうちコープ」

一番のオススメは、我が家が長年利用している「コープデリ」です。
※神奈川・山梨・静岡にお住まいの方は「おうちコープ」

生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
  • 子育て割引で手数料が無料の期間が長い
  • 商品が安い(スーパーと変わらない)
  • 品揃えが豊富

という、我が家の選定ポイントを全てクリアしています。他の食材宅配サービスと比べて、優れたサービス内容になっています。

妊娠中から小学校に入学するまで「手数料が無料」

コープデリをオススメする一番の理由は「子育て割引」で手数料が無料になること。そして、他の食材宅配サービスと比べて、子育て割引の期間がかなり長いのも特徴的です。

子育て世帯に対して、かなり太っ腹な特典だと思います。

商品を買わないと損するというプレッシャーがないので、気に入ったものや安い商品だけを買うことができます。

商品の価格はスーパー並

商品の価格は、お値頃な価格のものが多いです。

スーパーの最安値が頭に叩き込まれているプロ主婦の方々からみたら、割高に感じると思いますが、一般的なスーパーに並んでいる商品と同じぐらいの価格帯です。

そして、毎回、特価品がカタログに掲載されます。安い商品はスーパーのセール品に負けないほどの価格になります。

自宅に宅配してくれることを考えると、かなり良心的な価格設定だと思います。また、買い物に行く手間を時給換算すると、間違いなくお得です。

商品の品揃えも 6,000品目以上! こだわりの名産品まで取り扱う

※カタログ価格は2017年の情報です

この品揃えは近所のスーバーより多いです。

1000mlの牛乳1つ挙げても、選べる商品数が19種類! 価格も幅広く、160円~330円の商品が並んでいます。もちろん、おいしい濃厚な牛乳も選べます。

コープデリの牛乳

そして、食材だけではなく、日用品から雑貨、衣類まで幅広い商品を取り扱っているので、買い物に行かなくても生活できる環境が整います☆

さらに、有機野菜や、地方の名産品、珍しいお酒なども手に入るため、たまに贅沢したい時にも満足できる内容になっています。

2位 パルシステム

次にオススメするのはパルシステム。パルシステムも我が家で利用しています。

食材宅配
生協の宅配パルシステム

一番のオススメ ポイントは、

こだわりの食材(パルステムの独自商品)が手に入ること

手数料や、全体的な商品の安さ、品揃えはコープデリ・おうちコープと比べて、多少劣る印象ですが、こだわりの商品を選定していることを考えると、満足できる品揃えと価格です。

パルシステムは独自ブランドが強み

パルシステムの商品は、独自の厳しい採用基準に合格した商品です。

簡単に要約すると、以下について厳しくこだわっています。

  • 国産を優先
  • 化学調味料不使用
  • 添加物の削減
  • 農薬削減

商品のラインナップを見ていると、名目だけの削減目標のようなものではなく、本当に厳しい基準なのだと感じます。

分かりやすい商品だと、ハムとウィンナー。発色剤などを使用していないため色が全然違います。

パルシステムのハム

パルシステムのお試しセットを注文した時にハムを比較してみました。

おいしい!パルシステムのお試しセットが1000円で食材テンコ盛り♪
パルシステムのお試しセットを頼んでみました。1000円で美味しい食材が届くので、申し込まないともったいないですね。ヤマトのクール便で届き、しつこい勧誘もないので(逆に心配になりますが)、こだわりの商品に自信があるのかもしれません。確かに美味...

お試しセットでは、ウィンナーもレポートしていますが、普通のスーパーではなかなか手に入らない商品です。

手数料は高くない!

パルステムの手数料は、200円前後。

そして、タベソダというスマホアプリの契約だと注文しない週は手数料がかかりません。(その代わり、紙のカタログは届きません)

子育て割引は、東京だと1歳まで手数料が無料になる期間がありますし、小学校入学までは、3,000円以上の買い物をすることで無料になります。

子育て割引活用したり、タベソダ契約をすることで、手数料は安く抑えることができるので、決して高くはないです。

パルシステムの手数料をご紹介している記事

パルシステムの手数料をご紹介 ~ 地域・契約・割引がポイント
パルシステムの手数料についてご紹介します。パルシステムの手数料は地域ごとに違っているので注意が必要です。手数料の仕組みから、割引サービスについて、具体的な料金についてご紹介します。料金を確認する際のポイントは「地域」→「契約」→「割引制度」...

商品の価格はスーパー並

パルシステムの商品は、お値段が高い印象がありますが、

スーパーの価格帯と同じぐらい

です。

もちろん、同等の商品を比べた場合です。激安品と比較すると高いのは当然です。そもそも商品の質が違います。肉などは、パルシステムは国産品を取り扱うのでパッと見高そうに見えますが、スーパーの国産品と比べると遜色ないことが分かります。

コープデリと比べと、少しパルシステムのほうが商品ラインナップの最低価格は高いです。パルシステムは、採用基準が厳しいため、安い商品は採用されないのだと思います。

ただ、パルシステムが割高かというと、そういう話ではなく、同じ商品でもパルシステムのほうが価格が安い商品があったりするので、ものによります。

詳細は、コープデリとパルシステムの違いを比較した記事をご覧いただければと思います。

コープデリとパルシステムの違いを比較 ~ どちらも魅力的だから両方使うのもアリ
コープデリとパルシステムの違いを比較してみました。知れば知るほど、両方利用したくなる魅力が見えてきます♪我が家の経験をふまえながら、両者の違い・特色、宅配、料金、商品、選び方の順に比較していきます☆同じ「生協」では?コープデリとパルシステム...

3位 は…

正直、3位は選べませんでした。

「安さ」と「品揃え」の観点で選ぶと、コープデリ・おうちコーブと、パルシステム以外にご紹介できるサービスを知りません。

参考までに、他の食材宅配サービスについて、我が家の感想を残しておきます。

生活クラブ

生活クラブは、安心・安全の食材にこだわる方むけの食材宅配サービス。

商品の採用基準は国で認められている基準より、はるかに厳しいです。その分、商品の価格も高くなります。

添加物は国の基準の10分の1種類、残留農薬は国の基準の10分の1未満。放射能も国の基準の50分の1から10分の1の下限値。遺伝子組換えは基本的に使わないといった感じ。やむを得ず使う場合は表示を徹底しています。

生活クラブの良いところは、手数料が無料になることが多いところ。地域によっては、そもそも手数料が無料だったりします。東京都の場合は小学校入学前まで無料です。


▶ 安心食材お届け生活クラブ

とても魅力的な商品を取り扱っていて取り組みにも強く賛同できるのですが、商品の価格が高いので、我が家にはコスト的に見合いません。残念! お金持ちになったら使ってみたいと思います。歳とってから良いもの食べ始めても遅いのですが…。

オイシックス

オイシックスは、オーガニックの野菜や、美味しい食品が手に入りますが、こちらも商品の価格が高いです。

配送はヤマトのクール便を利用しているので送料もそれなりに高くつきます。時間帯の指定はできますが、不在時に、留守置きしてもらえないので再発送の手続きが必要になります。

といういことで、我が家では、お試しセットを頼んだ程度です。

 

生活クラブもオイシックスも、資料請求やお試しセットは「お得」なので、気になる方は、頼んでみることをオススメします。せっかくのお得なキャンペーンなので試さないと損です♪

まとめ

子育て世帯の、我が家が選ぶ食材宅配サービスについて

選定基準は「安い」「商品数が多い」「食材以外も取り扱っている」

  • 1位 … コープデリ
  • 2位 … パルシステム

食材宅配サービス選びは、資料請求してカタログを手にしてみるのが間違いないです。

ネットで口コミなどを調べても限界がありますし、ぼんやりとしたイメージしか沸かないのが正直なところ。

カタログを見ることで、商品のラインナップや価格が自分に合うかどうかが一発で分かるので、ご自身の目で確かめて選んでください♪

ちなみに、それぞれの資料請求やお試しセットは、お得にGetすると良いです♪

タイトルとURLをコピーしました