本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オイシックス お試しセットの内容と中身を徹底解説!

オイシックスのお試しゼット(2019年2月) オイシックス
この記事は約7分で読めます。

オイシックスのお試しセットの内容と中身を徹底的に紹介します。

  • どんな内容がセットになっているか?
  • 中身はどうなの?

という点が気になっている方もいると思います。

最初にまとめてしまうと

「お得」で「美味しい」♪

の一言です(笑)

この記事では、具体的に届いた中身や、食べてみた感想をお伝えしたいと思います。

 

参考 オイシックス お試しセットの魅力と注意点は別記事でまとめています。

オイシックスのお試しセット「3つの魅力」と「3つの注意点」をブログで解説
オイシックスのお試しセットを実際に注文している我が家が、その魅力をお伝えします。正直、頼まないと損です!この記事では、オイシックスのお試しセットのアレコレをお伝えします。 お試しセットの「3つの魅力」 実際に届いた商品の感想 注文時の「3つ...

 

 

実際に我が家では、2回のお試しセットが届いています。

▶ 1ページ目 … 2019年2月 「利用者数230万人突破大増量キャンペーン」
▶ 2ページ目 … 2018年1月 「新春BIG福袋」

2019年2月 「利用者数230万人突破大増量キャンペーン」の内容

我が家にとって2回目のお試しセットは「利用者数230万人突破大増量キャンペーン」の企画でした。

「商品数200%増量」とのことで内容も期待できます。

オイシックスのお試しセット(201901)

Photo by Oisix

「商品数 200%増量」
お試しセットは送料込みで1,980円

2018年のお試しセットと比べて、簡単に調理するための工夫がされていると感じました。

3日分の夕食食材とレシピ付き♪

というのが売りで、3食分のレシピも付いてきます。

オイシックスのお試しゼット(3日分の夕食セット)

Photo by Oisix

実際に届いた商品

実際に届いた商品がこちら。

オイシックスのお試しゼット(2019年2月)

今回は、ミールキットや、夕食のメインとなる具材が揃っている印象です。昨年、我が家に届いたお試しセットと比べて、ボリュームは少なくなっていますが、それぞれの高価な食材が多いです。

計算してみると2,646円もお得♪

今回、オイシックスのお試しセットがどのぐらいお得だったのか気になって調べてみると

【57%の割引率】
4,626円相当の商品が1,980円。2,646円もお得♪
商品の内容
商品 Oisix
価格
1 みつトマト(千葉県産) 380
2 Kit2人前/野菜とジューシーそぼろのビビンバ 1,180
3 かぼっコリー 260
4 いよかん 4玉(愛媛県産) 500
5 [Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ 590
6 富士山麓たまご 6個 318
7 ご飯がすすむ銀鮭 2切れ 498
8 フライパンひとつで!マイルド麻婆豆腐の素 (2~3人前) 250
9 とろーり絹豆腐 (4P) 150
10 カットぶなしめじ (福岡県産) 180
11 涼冷な高原が育てた飛騨高原牛乳 (180ml) 117
12 とろーり なめらか ご褒美プリン 120
合計(税抜) 4,283
合計(税込) 4,626

これだけの商品が 送料無料で1,980円なのでかなりお得です♪

お得な内容に満足♪

3日分の夕食が簡単に準備できて「楽チン」

2019年から、オイシックスのお試しセットは少し変化が見られました。「3日分の夕食が準備できる」という内容になっていて、ミールキットのようなセット商品に力を入れている事が分かります。

実際、3日分の夕食が簡単に準備できたので、手間がかからずに楽チンでした。

  • メニューを考える必要がない
  • レシピ付きで調理方法に迷わない

やはりミールキットは便利♪

3日分の夕食メニュー

我が家ではお少しアレンジして3日分の夕食を準備しました。

  •  1日目
    • 野菜とジューシーそぼろのビビンバ
    • 小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
  • 2日目
    • 銀鮭のクリームソース
    • たっぷりケールのチーズナッツサラダ
  • 3日目
    • とろーり絹豆腐の麻婆豆腐
    • 卵スープ

「3日分の夕食」となっていますが、食材の分量は2人前です。我が家は4人家族なので、子どもたちの分は別で準備したり、食べられるものはシェアしたりして分量を調整しています。

美味しいだけでなく、お手軽に美味しい食事が準備できて楽チン♪

1日目 ジューシーそぼろと野菜のビビンバ

1日目は「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」のミールキットを使いました。

このキットは、1年前にお試しセットを注文した時と同じメニューです。オイシックスのミールキットではよく見かけるので、売れ筋のロングセラー商品ですね。

Kit2人前/野菜とジューシーそぼろのビビンバ

本来は2人用ですが、子供たちも美味しく食べられるメニューなので、家族4人で分けました。

Kit2人前/野菜とジューシーそぼろのビビンバのアップ

「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」が副菜として付いてきます。

オイシックスの韓国のりスープ

大人が楽しめる本格的な味でありながら、辛すぎないので子供たちも食べられるのが便利。

家では敷居の高いメニューなのでミールキットになっていると助かります。

2日目 銀鮭のクリームソースと、ケールのチーズナッツサラダ

2日目は、銀鮭のクリームソースと、たっぷりケールのチーズナッツサラダの組み合わせ。

銀鮭に合わせるために、クリームソースに「みつトマト」と「カットぶなしめじ」を入れてトマト風味にしてみました。

銀鮭のクリームソースと、ケールのチーズナッツサラダ

塩鮭はジューシーで脂が乗っていて美味しいです。普通の鮭とは全然違うのが良く分かります。腹側の脂のりも良くて絶品♪

食材に拘っているのがよく分かります

そして「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」も美味しいです。こちらも1年前に食べて、感動した商品。ケールが新鮮で、ドレッシングの酸味・アーモンドの香ばしさ、チーズの風味も楽しめて文句なしです。

3日目 とろーり絹豆腐の麻婆豆腐 と 卵スープ

3日目は、麻婆豆腐。

一緒に届いた絹豆腐と、麻婆豆腐の素をあえるだけの簡単料理。

ろーり絹豆腐の麻婆豆腐

麻婆豆腐は優しい味でした。辛過ぎもせず、甘すぎもせずですが、香辛料が効いているので香りが良いです。ご飯にかけてマーボー丼として食べるとご飯がすすみます。ケミカルな香りが全く無いのでとても美味しいです。

オイシックスのいよかん

デザートで食べた「いよかん」は甘みが強くジューシー。スーパーで当たりを買ってきた時の感じです。

ろーり絹豆腐の麻婆豆腐 と 卵スープ

富士山麓たまご 6個は、贅沢に卵スープにして食べました♪

かぼっコリー

生でそのまま食べられる かぼちゃ「かぼっコリー」

オイシックスの人気商品です。

オイシックスのかぼっコリー

野菜スティックの人参のような食感で、コリコリ・シャキシャキしています。予想に反してみずみずしいのが印象的でした。

味は甘みがうっすらと感じられます。かぼちゃの風味がふんわりと香るとても面白い野菜でした。

涼冷な高原が育てた飛騨高原牛乳

飛騨高原牛乳は朝食でいただきました。感想は「普通においしい牛乳」といったところ。

涼冷な高原が育てた飛騨高原牛乳

とろーり なめらか ご褒美プリン

相変わらず、「とろーり なめらか ご褒美プリン」は美味しかったです♪

オイシックスのプリン

サイズは小ぶりですが、味が濃厚です。

食感がとろりと柔らかく、そして程よい弾力と粘着感があります。甘さも強めで、卵の風味が口の中に広がります。

カラメルが容器の底に入っているので、お皿に出して食べると、バランス良く味わうことができます。今回はうっかり失敗していまいました。

前回の写真はこちら↓

オイシックスの「とろーり なめらか ご褒美プリン」

感想

2019年のお試しセットは、簡単に調理ができるミールキットのような商品に力を入れている印象を受けました。

以下の方にとって便利です。

  • 何かと忙しい子育て世帯
  • 子離れした夫婦

オイシックスは厳選した食材を取り扱っているため、近所のスーパーでは手に入らない珍しい食材が手に入るのが強みだと思います。そして、どの食材もハズレがない印象。

オイシックスの便利な「ミールキット」と「野菜本来の美味しさ」が味わえる食材を試してみると良いと思います。

私自身がオイシックスのお試しセットが2回目でしたが、大満足の内容でした。

 

 

次のページでは 「2018年1月 「新春BIG福袋」の内容」をご紹介します。2018年のお試しセットは、野菜などの素材そのものを味わえる中身になっていました。オイシックスの強みである「野菜」の美味しさがよく分かる内容です。

 

参考 オイシックス お試しセットの魅力と注意点は別記事でまとめています。

オイシックスのお試しセット「3つの魅力」と「3つの注意点」をブログで解説
オイシックスのお試しセットを実際に注文している我が家が、その魅力をお伝えします。正直、頼まないと損です!この記事では、オイシックスのお試しセットのアレコレをお伝えします。 お試しセットの「3つの魅力」 実際に届いた商品の感想 注文時の「3つ...
タイトルとURLをコピーしました