本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

離乳食も一緒に作れるミールキット!オイシックスの「ちびキッズ」が便利

オイシックスのちびキッズ 離乳食 オイシックス
この記事は約4分で読めます。

「ちびキッズ」は離乳食も一緒に作れるオイシックスのミールキットです。

日々、多忙な子育て世帯ですが、たまには便利なサービスを利用して、子育ての合間に休息をもうけてみてはいかがでしょうか。

「ちびキッズ」を利用することで、自分の時間が持てるようになります。

離乳食作りは手間がかかる

離乳食作りは手間がかかります。

  • 大人と別の料理を作らないといけない
  • 赤ちゃんのために、できれば手を抜きたくない
  • ただでさえ家事・育児に追われているのに…

といった状態で、離乳食を作らなければなりません。

寝ている赤ちゃんをおんぶ

かといって、

既製品を買ってきて食べさせるのは気が引ける…

と思うのも親心。

なるべくなら手作りの食事を食べさせてあげたいところです。

そんなご家庭には、キットオイシックス(Kit Oisix)の「ちびキッズ」が便利です。

キットオイシックス(Kit Oisix)の「ちびキッズ」とは

有機野菜の宅配で有名なオイシックス。

最近ではミールキットが人気を集めています。4年前に販売を開始して、700万食も売れています。

そんな中、離乳食も一緒に作れる「ちびキッズ」というミールキットが販売されています☆

ミールキットとは

ミールキットとは、カット済みの食材と調味料がセットになっていて、炒めるだけで料理が完成する食材キットです。

10分ぐらいで、手作りの食事ができるので人気を集めています。

忙しくて食事作りに時間をかけたくないけど、買ってきた食事だと罪悪感が…。という方に便利です。

少し割高ですが、手間が省けて、罪悪感もかなり減るので、気持的に楽になります。

基本的には、ミールキットは大人向けのなのですが「ちびキッズ」は赤ちゃん向けの離乳食も作れるような工夫がされている商品です。

「ちびキッズ」は5パターンの離乳食に作り分けができる

オイシックスの「ちびキッズ」は、2.5人前のミールキット。

大人の食事作りと一緒に、子供の離乳食まで作れるようになっているので便利です。

しかも、赤ちゃんの成長に合わせて作る料理を変えることができます。

 

その仕上がりは、なんと5パターン!

副菜を加熱して、食材を取り出して潰せば、5~11ヶ月の離乳食期向けに。離乳食は「ゴックン」「モグモグ」「カミカミ」の時期別に作り分けができます。

主菜、副菜から、それぞれ加熱した食材を取り出して細かく切れば、12~18ヶ月のパクパク期

出来上がった主菜を切り分けて、副菜を潰せば、19~24ヶ月の幼児期に

  • 5~11ヶ月 離乳食期
    • ゴックン期
    • モグモグ期
    • カミカミ期
  • 12~18ヶ月 パクパク期
  • 19~24ヶ月 幼児食期

これには、驚きました!

 

どのように作り分けることができるのか、調べてみると…

  1. ミールキットの食材に火を通す
  2. 子供用に取り分けて食べやすくする
  3. 大人用に調味料をかける
食材を取り分けるタイミングを変えることで、赤ちゃんの成長に合わせた離乳食ができあがる

という仕組みでした。

なるほど!よく考えられていますね。

たまにはママにも休息を

育児中は、本当に忙しくて、ストレスが溜まっていく一方です。

我が家の場合は、

  • 未熟児で産まれたので、成長を気にかけたり
  • 夜泣きに悩まされたり
  • 旦那は激務でタクシー帰り、休日は家で寝ていて役立たない

といった状態で、子育て中にシンドイ思いをしました。

休みなく、毎日追い詰められる感じだったのですが、少しの休息があると気持的にはだいぶ違ってきます。

1週間のうち、1日~2日だけでも、ミールキットを使って、空いた時間で一息ついてみてはいかがでしょうか☆

「ちびキッズ」は、オイシックスの「Kit Oisix」で取り扱っています☆

タイトルとURLをコピーしました