2019年の3月にらでぃっしゅぼーやのお試しセットを注文してみました。
我が家の口コミと、食材のレビュー、勧誘の実態と、その断り方をご紹介します。
らでぃっしゅぼーやのお試しセットとは
らでぃっしゅぼーやのお試しセットは、
3,968円相当の商品が届くので50%OFF! 2,000円もお得ですね。
我が家に届いたお試しセットの内容
2019年3月に我が家に届いた、お試しセットの内容はこちら。
- にんじん 270g
- かぶ 3~5玉
- れんこん 300g
- ほうれん草 200g
- ミニトマト 150g
- 原木生しいたけ 100g
- ジャーガル ちぐさ (ピーマン) 180g/2~3個
- 平飼いたまご 6個
- らでぃっしゅのミニとうふ 120g×2
- らでぃっしゅの油揚げ 3枚入
- らでぃっしゅの生芋板こんにゃく 1パック/220g
- 旬のかんきつ(不知火)
これらを、付属する「おすすめレシピ」で調理すると、豪華な副菜が12品作れます。
ちなみに、素人が調理すると、こんな感じに…。センスが無いので見映えはアレですが、野菜中心の食卓でヘルシーなメニューになりました。
[参考]らでぃっしゅぼーやの特徴とサービス
ここで、簡単にらでぃっしゅぼーやの特徴についてご紹介。
事前に特徴を知っておくと、楽しみ方や評価が変わってくるはずです☆
らでぃっしゅぼーやは、30年以上続く定期宅配サービスの老舗。有機・低農薬野菜、無添加食品などのこだわりの食材をセット販売しています。国で制定された基準よりも厳しい、独自の商品取扱基準「RADIX」をクリアしたもののを取り扱っているのが特徴。
ユーザー層は、30代~60代が中心。食への意識が高く、良いものを手に入れたいという世帯が利用しています。
定期宅配のコースを選んで届けてもらうことになります。
セット内容が提案されますが、決められたものを必ず購入する必要はなく、商品の変更も可能。宅配頻度も月に1回から選べるので、無理なく様子を見ながら始めることができます。
- 定期コース …「旬のお野菜いろどりコース」「お料理お助けコース」「選べるバラエティコース」など
- 宅配頻度 … 毎週、隔週、4週に1回などの選択が可能(休みの設定も可能)
- 価格 … 各コースの価格は5,000~6,000円ほど
- 送料 … 送料は0~180円がメイン。5千円以上で0円。(らでぃっしゅ専用車の場合)
※送料は、購入金額、日時指定・地域によって変わります。詳細はらでぃっしゅぼーやの「お買い物ガイド」を参照ください。
当ブログの口コミ ~ お試しセットは野菜がうまい!
届いたお試しセットをみて、最初に思ったのが「どの野菜もおいしい♪」ということ。
こだわりの食材で、鮮度が良いと感じますし、ピーマン(ジャーガル ちぐさ)や原木しいたけなどは大きさが立派♪近所のスーパーでは見かけないレベルです。
実際に食べてみても「肉厚でおいしい」です。
今回届いた商品は、同梱されていた「おすすめレシピ」の方法で調理しました。
調理方法は、なるべく素材が味わえるようにシンプルなレシピを選びました。
ここからは、我が家が美味しいと感じた順・感動した順にご紹介します。
ジャーガル ちぐさ (ピーマン)は、丸ごとピーマン焼き
ジャーガル ちぐさ (ピーマン)は、普通のピーマンの1.5倍ぐらいの大きさ。
オーブントースターで焼くだけでかなり美味しく食べられました。レシピでオススメの「にんにく醤油ドレッシング」で食べました。
文句なしで美味しいピーマン。こんなにおいしいピーマンは初めて食べました♪
れんこんとかぶのステーキ
れんこんとかぶはステーキにしました。オリーブオイルで両面を焼いて塩コショウをしただけの簡単調理。
レンコンはシャキシャキとした食感があります。かぶはジューシーでみずみずしく、苦味が全くなくて甘さを感じられました。どちらも塩コショウだけで十分美味しく食べられます。
かぶの葉っぱは、ごま油とにんにく醤油で炒めて食べました。苦味がなく、香りが良かったので、とても美味しかったです。かぶの葉っぱも捨てずに調理することをオススメ♪
旬のかんきつ不知火
旬のかんひつは不知火が届きました。
たまたま、生協(コープデリ)で注文した不知火があったので食べくらべてみました。
味はらでぃっしゅぼーやのほうが濃厚でおいしかったです。比べてみると、明らかに違いが分かります。らでぃっしゅぼーやは濃厚で甘すぎるぐらいでしたが、コープデリの不知火はさっぱりしています。
値段の違いもあるので、好みの問題もあるかと思います。
食べ比べて分かったミニトマトの違い
ミニトマトは、コープデリ(生協)のミニトマトと食べ比べてみました。
食べてみて明らかに違ったのは、
- 甘さが全く違う
- 雑味がなくて美味しい
スーパーで買ってきたミニトマトや、低価格帯のミニトマトは、甘さ以外の雑味(酸味、水っぽさ、草っぽさ)を感じることがありますが、らでぃっしゅぼーやはシンプルに甘さが味わえます。
原木生しいたけはステーキに
しいたけは、オリーブオイルでシンプルに焼いて食べました。味付けは醤油のみ。
大きいしいたけで、
- ふわふわとした食感
- 身がしっかりしている
- 香りが良い
といった感じで、ステーキとして食べるのに、全く負けてないです。しいたけ好きにはたまらない食材ですね。
らでぃっしゅの生芋 板こんにゃく
こんにゃくは、生芋100%使用。昔ながらのバタ練り製法で作られたもの。「生で食べられます」ということだったので、刺し身で食べました。
こんにゃくを刺し身で食べるのは初めてでしたが、美味しいです!
みずみずしくて、刺身で食べるのにちょうど良い感じの食感、柔らかくて、口の中で噛むとホロホロと崩れるような印象。安いこんにゃくは、固くて噛み切れないものが多いですが、これは別物です。
調理するのがもったいないレベルです。
らでぃっしゅの油揚げとにんじんは、炊き込みごはんに
らでぃっしゅの油揚げとにんじんは、にんじんごはんにして炊き込みました。レシピではなかったのですが、しいたけもアレンジして入れています。
具材を醤油などで炒めて、ご飯が炊ける5分前に炊飯器に入れるだけ♪
普通に美味しい炊き込みご飯に仕上がりました。にんじんのコリコリした食感が程よくのこっていて、椎茸の香りも良いです。油揚げにも味がしっかりしみていて美味しいです。
ほうれん草のナムル
ほうれん草は、茹でて、ごま油とチキンブイヨンであえるレシピが紹介されていました。今回は、チキンブイヨンがなかったので鶏ガラスープで代用。
食べてみると、ほうれん草の味が濃いように感じました。根っこも歯ごたえがあっておいしいです。ほうれん草が新鮮なためか、茹でた後でもシャキシャキとした食感が少し残っていました。
普段食べているものを比べて、感動するほど違いはなかったけど美味しい。
平飼いたまごは、卵かけご飯(TKG)
平飼い卵は、定番の卵かけご飯にしました。
卵が新鮮で、味が濃厚に感じます。安い卵などは水っぽい味がしたりするのですが、全くそんなことがないです。
らでぃっしゅのミニとうふはそのまま
とうふはそのまま醤油をつけて食べました。醤油つけすぎて失敗…。
国産大豆 100%なので、豆腐の味がよく分かります。ツルツルとして食感もよく 美味しい豆腐です。普通の豆腐の印象と比べて格段に違うかと言うと、そこまでの違いは分かりませんでしたが、普通に美味しい豆腐です。食べ比べてみたら違いが分かるのかもしれません。
付属のレシピが大活躍
今回は、お試しセットに同梱されるレシピが大活躍してくれました。
野菜だけ届いてもどう調理していいかわからない場合があったりしますが、レシピがあると迷わずに済みます。
料理が上手な事にとっては、パパッと調理できてしまうのでしょうが、料理にそこまで思い入れのない我が家にとっては、レシピがあるとかなり助かります。
またらでぃっしゅぼーやの付属しているレシピは、農家の方が実際に作っているレシピが掲載されているので、食材のおいしさを引き出せる食べ方になっています。
内容を考えるとお得!
らでぃっしゅぼーやからは、3,968円相当の商品が1,980円と案内されています。
50%OFFで2,000円ほど得をするのですが、我が家のような庶民的な家族にとっては、スーパーの価格と比較してどのぐらいお得なのかというのが気になるところ。
それぞれの商品を近所のスーパーだったらどのぐらいするか金額換算してみたところ、金額的にはそんなに大差がない気がしました。
近所のスーパー価格は有機野菜などではないため、それを加味するとかなりお得なことがわかります。また自宅まで持ってきてくれるので送料分もお得です。
減農薬で安心なだけでなく、美味しさも全然違う
普段どおりスーパーで野菜を買うことを考えると、試しに「らでぃっしゅぼーやのお試しセット」を注文したほうが良いですね。話のネタにもなります♪
合計 | 1,950円 |
---|---|
にんじん 270g | 100円 |
かぶ 3~5玉 | 200円 |
れんこん 300g | 200円 |
ほうれん草 200g | 150円 |
ミニトマト 150g | 200円 |
原木生しいたけ 100g | 300円 |
ジャーガル ちぐさ 180g/2~3個 | 100円 |
平飼いたまご 6個 | 150円 |
らでぃっしゅのミニとうふ 120g×2 | 100円 |
らでぃっしゅの油揚げ 3枚入 | 100円 |
らでぃっしゅの生芋板こんにゃく 1パック/220g | 100円 |
旬のかんきつ | 250円 |
お試しセットだけの注文で全然OK♪
らでぃっしゅぼーやは、お試しセットの注文だけでも全く問題ありません。
実際に我が家も、お試しセットを注文して、その後利用申込みなどはしていません。
お試しセットを頼んだだけだと、自動的に入会になることもありませんが、「Web会員登録」がされた状態になります。特に費用が発生するわけではないのですが、個人情報が登録されるのが気になる方は、サポートセンターに問い合わせて削除の手続きをすると良いです。
また、勧誘の有無と、その対処方法をお伝えします。
らでぃっしゅぼーやの勧誘について
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを注文しましたが、我が家の場合、1ヶ月たっても勧誘はありませんでした。
勧誘が面倒で躊躇している方向けに、勧誘対策をご紹介します。
勧誘への対応方法
らでぃっしゅぼーや側も、ボランティアでお試しセットを提供しているわけでは無いため、勧誘があるのは当然のこと。
その後、サービスを利用しないのであれば、その理由をフィードバックしてお断りすれば問題ありません。企業側も、正直なフィードバックを望んでいるでしょうから、それに正直に答えてあげれば Win-Win です♪
負い目を感じる必要はありませんし、勧誘もピタッと止みます♪
- お得なセット内容に惹かれて注文したが、料金が高いため夫婦で話し合った結果、利用しないことにした。
- 近所のスーパーで食材を買うのと比べて、価格差ほどの野菜の違いが感じられなかった。
- 定期宅配という注文形態が自分たちには合わないと感じた。
- 興味があったので注文してみたが、料金・商品ラインナップがイメージと違っていた。
上記は一例ですが、ご自身の状況に近いものがあれ参考にしてみてください。嘘をついても、細かくヒアリングされた時に困るので、正直な理由を伝えてズバッとお断りするのが良いです。
これが勧誘への効果的な対応方法です。
煮え切らない態度で、回答を保留すると、その後の勧誘が続く可能性があります。
まとめ
らでぃっしゅぼーやのお試しセットを実際に注文してみましたが、野菜のおいしさには驚かされました。ピーマン、ミニトマト、しいたけの質の良さは、老舗の強さを感じました。
お試しセットはお得な内容になっていますし、気になっている方はぜひ注文してみてください。